【月別表示】
全て
/ 2025年9月
/ 2025年7月
/ 2025年6月
/ 2025年5月
/ 2025年4月
/ 2025年3月
/ 2025年2月
/ 2025年1月
/ 2024年12月
/ 2024年11月
/ 2024年10月
/ 2024年9月
/ 2024年8月
/ 2024年7月
/ 2024年6月
/ 2024年5月
/ 2024年4月
/ 2024年3月
/ 2024年2月
/ 2024年1月
/ 2023年12月
/ 2023年11月
/ 2023年10月
/ 2023年9月
/ 2023年8月
/ 2023年7月
/ 2023年6月
/ 2023年5月
/ 2023年4月
/ 2023年3月
/ 2023年2月
/ 2023年1月
/ 2022年12月
/ 2022年11月
/ 2022年10月
/ 2022年9月
/ 2022年8月
/ 2022年7月
/ 2022年6月
/ 2022年5月
/ 2022年4月
/ 2022年3月
/ 2022年2月
/ 2022年1月
/ 2021年12月
/ 2021年11月
/ 2021年10月
/ 2021年9月
/ 2021年8月
/ 2021年7月
/ 2021年6月
/ 2021年5月
/ 2021年4月
/ 2021年3月
/ 2021年2月
/ 2021年1月
/ 2020年12月
/ 2020年11月
/ 2020年10月
/ 2020年9月
/ 2020年8月
/ 2020年7月
/ 2020年6月
/ 2020年3月
/ 2020年2月
/ 2019年12月
/ 2019年9月
/ 2019年6月
件数:242
件数:242
DX推進人材育成講座(夏期)
受付終了
製造現場の課題として、熟練労働者の不足や技術の継承が挙げられています。現場業務のシステム化は、当該業務部門自らの解決に委ねられていることが多くありますが、業務部 ...
開催日時 |
2025/06/26
13:30 ~ 16:30
2025/07/03
13:30 ~ 16:30
|
---|---|
申込期限 | 2025/06/19 |
令和7年度 R&D問題懇話会
グローバル競争が激化する今日、新たな事業革新の中心として、R&D部門の重要性がますます高まっております。
このような中、本会・R&D問題懇話会では、研究開発に ...
申込期限 | 2025/07/03 |
---|
令和7年度 購買資材問題懇話会
企業のグローバル競争が激化する今日、収益の源泉(プロフィットセンター)を担う、購買、資材部門には、SCMにおけるグローバル調達の推進やサプライヤーの評価・育成に ...
申込期限 | 2025/06/24 |
---|
令和7年度 品質保証懇話会
受付終了
グローバル競争が激化する今日、「品質力」はますますその重要性を増しております。
このような中、本会・品質保証懇話会では、品質保証に関する課題の共有化や企業訪 ...
申込期限 | 2025/06/18 |
---|
令和7年度 生産問題懇話会
今、生産部門では、IoTやAI等の技術革新が急速に進み、それらを活用した人と機械との最適な協業体制の構築、生産革新活動の推進及び技能伝承への対応など、多くの課題が ...
申込期限 | 2025/07/09 |
---|
第699回京都工業クラブ例会 (京都工業会会員限定・7月例会)
今回は、関西学院大学 総合政策学部教授 渋谷和久氏を講師にお迎えし、「トランプ政権と国際情勢 ~今後の日本への影響~」と題した講演会を開催いたします。
トランプ ...
開催日時 |
2025/07/18
12:30 ~ 14:30
|
---|---|
申込期限 | 2025/07/15 |
令和7年度 中小企業技術幹部交流会
受付終了
産業界における企業間競争が激化する今日、新たな事業の柱を生み出す事業革新の必要性が増しております。
このような中、本会・中小企業技術幹部交流会では、技術・開 ...
申込期限 | 2025/06/10 |
---|
満員御礼!ーISO9001 内部品質監査員養成講座 2025年度 第2回
満員・受付終了
ISO9001シリーズは、1987年の初版発行以来、品質マネジメントシステムのグローバルスタンダードとして国際的に認知され、現在では190ヵ国以上でおよそ120万組織がISO 9001 ...
開催日時 |
2025/07/24
09:30 ~ 17:00
2025/07/25
09:30 ~ 17:00
|
---|---|
申込期限 | 2025/07/09 |
「生成AI 明日から生かせる業務活用術」
本講演では、社内チャットボット導入段階から特定業務のPoC、基盤システム構築、さらには顧客サービスへの展開まで、生成AIの導入ステージの異なる企業が明日から取り組め ...
開催日時 |
2025/07/25
09:30 ~ 12:00
|
---|---|
申込期限 | 2025/07/22 |
令和7年度 国内産業視察(北海道) 【会員限定】
会員企業の皆様におかれましては、事業継続に向けたリスク分散について、自然災害や人材確保といった視点に加え、「脱炭素化」や「サプライチェーンの強靭化」など、多角的 ...
開催日時 |
2025/09/18
|
---|---|
申込期限 | 2025/06/30 |
令和7年度・機械加工技術コース
昨今、インダストリー4.0、IoT、AI、自動運転技術、ロボット化等、最先端技術の技術革新が急速に進む中、機械加工の分野におきましても、その製造スタイルが大きく変化し ...
申込期限 | 2025/06/26 |
---|
業務革新研究会 2次募集案内(流れづくり(VSM)研究会、購買調達革新研究会、生産保全研究会
受付終了
不透明な国際情勢の中、我が国でも少子高齢化の進展に伴う労働力不足、原材料・エネルギー価格の高騰、グローバルサプライチェーンのリスクなど、
モノづくりを取り巻く ...
申込期限 | 2025/06/10 |
---|
令和7年度 経理問題懇話会
受付終了
「経理問題懇話会」では、会員企業の財務・経理部門関係の実務担当者を中心に、折々の諸問題と課題について、情報収集と理解の深化に努める等、活発な活動を続けております。 ...
申込期限 | 2025/05/30 |
---|
令和7年度 監査部門懇話会
受付終了
「監査部門懇話会」では、15年度の発足当初より、問題点・課題等の研究、監査業務の高揚と経営効率の向上を目指し、議事録をとらない事を基本に、情報収集と理解の深化に ...
申込期限 | 2025/05/21 |
---|
電子システム研究科・メカトロニクス研究科 研修生募集
受付終了
今日の激しい技術革新に対応する人材育成が、企業の持続的発展に向けて何よりも求められています。
このような中、本会では、幅広く、力量のある、そして即戦力となり、実 ...
申込期限 | 2025/06/18 |
---|
環境人材育成講座
受付終了
前半3回で環境法令について学びます。環境法令遵守は国際規格ISO14001やエコアクション21*といった環境マネジメントにおいて中核をなすもので、SDG’sの推進において ...
申込期限 | 2025/06/02 |
---|
ISO9001 内部品質監査員養成講座 2025年度 第1回
受付終了
ISO9001シリーズは、1987年の初版発行以来、品質マネジメントシステムのグローバルスタンダードとして国際的に認知され、現在では190ヵ国以上でおよそ120万組織がISO 9001 ...
開催日時 |
2025/05/29
09:30 ~ 17:00
2025/05/30
09:30 ~ 17:00
|
---|---|
申込期限 | 2025/05/07 |
第698回京都工業クラブ例会 (京都工業会会員限定・6月例会)
受付終了
今回は、未来のソーラーパネルとして注目される「ペロブスカイト太陽電池」の開発者として知られる、桐蔭横浜大学の宮坂 力 教授を再びお迎えいたします。
大阪・関西万 ...
開催日時 |
2025/06/17
12:30 ~ 14:30
|
---|---|
申込期限 | 2025/06/12 |
令和7年度 業務革新研究会
受付終了
◇開催目的
各種手法やものの見方や考え方を磨き、業務革新を推進する人材の育成を図る。
◇ねらい
<A:基礎コース>→講義や討議、演習による業務革 ...
申込期限 | 2025/04/24 |
---|
令和7年度 モノづくりベーシック講座(若手社員研修)
受付終了
現在、人手不足が一層深刻となり、働き方改革への対応も迫られる中、ものづくり企業におかれましては、人材育成の中でも、特に未来を担っていきます若手社員の教育が重要 ...
開催日時 |
2025/06/30
10:00 ~ 17:00
2025/07/07
10:00 ~ 17:00
2025/07/14
10:00 ~ 17:00
2025/07/24
10:00 ~ 17:00
|
---|---|
申込期限 | 2025/06/23 |