開催概要 | ISO9001シリーズは、1987年の初版発行以来、品質マネジメントシステムのグローバルスタンダードとして国際的に認知され、現在では190ヵ国以上でおよそ120万組織がISO 9001認証を取得していると言われています。 この内部監査員養成講座では、ISO9001:2015版規格および2002年10月に改定された「監査のためのガイドラインISO19011:2011品質及び/または環境マネジメントシステム監査のための指針」に基づいて、内部監査員の活動の質を上げ、顧客満足度の向上、マネジメントシステムの継続的な改善を図っていくためにはどのようにしていけば良いか、それらの具体的ノウハウと手順について研修していただけます。 講師は、日本品質システム審査員評価登録センター(JRCA)登録の元主任審査員が担当し、修了者には修了証書を発行いたします。この機会に奮ってご参加ください。 |
---|---|
開催日程 |
2020/12/15(火)
2020/12/16(水)
|
対象 |
|
会場 | 京都工業会・会議室 (京都経済センター6階) 〒600-8009 京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町78番地 TEL(075)353-0061 FAX(075)353-0065 |
講師 | 浅野 彰氏 JRCA登録 元主任審査員 CEAR登録 主任環境審査員 |
参加費 | (公社)京都工業会会員 : 39,000円/人 会員外 : 49,000円/人 テキスト代、修了証書代含む 消費税込み |
募集定員 | 20名 (先着順、次回開催は2021年2月2日/3日 の予定) |
申込方法 | 下記フォームよりお申込みください。 |
申し込み期限 | 2020/12/07(月) |
お問い合わせ先 | (公社)京都工業会 参事 辻 Tel. (075)353-0061 Fax. (075)353-0065 E-mail:tsuji@kyokogyo.or.jp |
注)
•最少催行人員(5名)に満たない場合は実施を中止させていただく場合があります。
•昼食等のご用意はありませんので、近隣の飲食店をご利用いただくか昼食をご持参ください。(会場への飲食物持ち込みおよびご飲食は可能です。)
•本会議の開催にあたっては、新型コロナウイルス感染予防として、マスクの着用や消毒液の設置、換気、会議参加者の間隔をあけるなどの対策を講じます。
•参加者の皆さまにはマスクの着用をお願いします。
•「京都市新型コロナあんしん追跡サービス」に登録しておりますので、ご利用下さい。
•最少催行人員(5名)に満たない場合は実施を中止させていただく場合があります。
•昼食等のご用意はありませんので、近隣の飲食店をご利用いただくか昼食をご持参ください。(会場への飲食物持ち込みおよびご飲食は可能です。)
•本会議の開催にあたっては、新型コロナウイルス感染予防として、マスクの着用や消毒液の設置、換気、会議参加者の間隔をあけるなどの対策を講じます。
•参加者の皆さまにはマスクの着用をお願いします。
•「京都市新型コロナあんしん追跡サービス」に登録しておりますので、ご利用下さい。
開催日程・内容
■ 2020/12/15(火)
9:30〜
講義 「ISO9001品質マネジメントシステムについて」
講義 「品質マネジメントシステム要求事項」
11:45
《昼休み》
12:45〜
講義「内部監査の手順」
講義「内部監査チェックリストについて」
演習
17:00
終了
講義 「ISO9001品質マネジメントシステムについて」
講義 「品質マネジメントシステム要求事項」
11:45
《昼休み》
12:45〜
講義「内部監査の手順」
講義「内部監査チェックリストについて」
演習
17:00
終了
■ 2020/12/16(水)
9:30〜
「品質マネジメントシステム要求事項」の復習
演習
11:45
《昼休み》
12:45〜
演習
理解度テスト、その他
17:00
終了
「品質マネジメントシステム要求事項」の復習
演習
11:45
《昼休み》
12:45〜
演習
理解度テスト、その他
17:00
終了