開催概要 | 本年度第4回は、オンラインでの開催といたします。会場開催の併設はありませんが、会場開催と同等の内容を実施いたしますのでご了承お願いいたします。 本講座は、ISO 14001の認証取得を目指す企業や組織を支援するために京都工業会が実施するもので、認証取得に必要な内部環境監査員の設置に対応するものであると共に、既に認証を取得されている場合には、新たな内部環境監査員を養成する手段としてお使いいただけます。 ISO 14001は2015年9月に大幅な改訂がありましたが、本講座は改訂版であるISO 14001:2015に対応しています。講師にはISO 14001環境マネジメントシステムJRCA登録審査員が当り、修了者には京都工業会の修了証書を発行いたします。この機会に奮ってご参加ください。 |
---|---|
開催日程 |
2021/03/04(木) 09:20 ~ 17:00
2021/03/05(金) 09:20 ~ 17:00
|
対象 |
|
会場 | オンライン講座(Zoomミーティング利用) |
講師 |
|
参加費 |
|
募集定員 | 20名(先着順) |
申込方法 | 下記フォームよりお申込みください。 受講票・請求書は、「申込者」として記載された方へ郵送させていただきます。 (受講される方を「申込者」とされても結構です。) ※ 入力いただいた個人情報は以下の目的で利用いたします。 ・本講座に関するご本人へのご連絡(開催の事前ご案内、変更や中止のご連絡、その他の情報のご連絡)。 ・講座当日、参加者に配布する参加者名簿(グループ作業による演習のため)。
|
申し込み期限 | 2021/02/19(金) |
お問い合わせ先 | 公益社団法人 京都工業会 担当:河野 〒600-8009 京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町78番地 京都経済センター 6階 TEL 075-353-0061、FAX 075-353-0065 |
- 最少催行人員(4名)に満たない場合は実施を中止させていただく場合があります。
- 次回以降開催予定:
- 2021年度の第1回は7月を予定しています。正式に決まり次第ご案内いたします。
- KES環境マネジメント規格については、「特定非営利活動法人 KES環境機構」が開催する「KES自己評価員養成講座」があります。詳しくはKES環境機構に直接お問合せ下さい。 URL <http://www.keskyoto.org>、TEL 075-342-1170
- 受講者ごとに1台のPCをご準備ください。PCにはマイク、スピーカー、カメラの装備をお願いします。演習や質疑応答などで音声によるやり取りが必要となります。
- 安定した通信環境で受講してください。一般的には、無線LAN(Wi-Fi)よりも有線LANのほうが高速で安定しているため推奨されます。
- 講座はWeb会議ツールZoomを使用します。あらかじめPCにZoomアプリをインストールし、接続が可能なことをご確認ください。
- Zoomの動作環境につきましては以下のZoomヘルプセンターをご参照ください。
- https://support.zoom.us/hc/ja/articles/201362023
- 講座のZoom接続情報は別途ご連絡いたします。
- 講座に必要なテキストや資料は、あらかじめ郵送またはメールでお送りいたします。
- 修了証は、講座終了後に郵送させていただきます。
開催日程・内容
■ 2021/03/04(木) 09:20 ~ 17:00
<1日目> 3月4日(木) | |
---|---|
9:20~11:45 | オリエンテーション 講義「環境マネジメントシステム規格」 |
11:45~12:45 | 昼休み |
12:45~17:00 | 講義「環境マネジメントシステム規格」 講義「環境監査」 演習Ⅰ: システム監査 |
17:00 | 終了 |
■ 2021/03/05(金) 09:20 ~ 17:00
<2日目> 3月5日(金) | |
---|---|
9:20~11:45 | 講義 「環境関連法規」 演習Ⅱ: 現場監査① |
11:45~12:45 | 昼休み |
12:45~17:00 | 演習Ⅲ: 現場監査② 理解度テスト その他 |
17:00 | 終了 |