開催概要 | 現在、人手不足が一層深刻となり、働き方改革への対応も迫られる中、ものづくり企業におかれましては、人材育成の中でも、特に未来を担っていきます若手社員の教育が重要であり、注力をされていることかと存じます。 そこで、本研修では、ものづくり業務に関するQCD(品質・コスト・納期)+S(安全)+5Sの基礎知識の習得と共に、他社の方々と交流を深めていただき、コミュニケーション能力向上ならびに相互研鑽も踏まえまして、下記により演習を中心とした内容で開催いたします。 また、会場開催にあたりましては、検温の実施、マスク着用や手指消毒のお願いと共に、空気清浄機「Air dog(エアドック)」やアクリルパーティションの設置など感染防止に努め万全の態勢で開催させていただきます。 |
---|---|
開催日程 |
2022/6/1(水) 10:00 ~ 17:00
2022/6/13(月) 10:00 ~ 17:00
2022/6/20(月) 10:00 ~ 17:00
2022/6/27(月) 10:00 ~ 17:00
|
対象 | 新入社員、若手社員の方 |
会場 | 京都経済センター6階 京都工業会内:会議室、他 |
講師 | 第1回「ものづくりとは」 元 日新電機㈱ 野口昭夫氏 第2回「品質管理」 元 ㈱島津製作所 髙山直彦氏 第3回「購買管理」 元 オムロン㈱ 北村繁一氏 第4回「生産管理」 日新電機㈱ 高橋浩史氏 |
参加費 | 京都工業会・会員企業 19,800円(※消費税10%対象 内消費税額1,800円)/名 会員外 30,800円(※消費税10%対象 内消費税額2,800円)/名 (締切り後、請求書と参加券を送付いたします) |
申し込み期限 | 2022/5/26(木) |
お問い合わせ先 | 公益社団法人 京都工業会 業務課 小嶋大樹 〒600-8009 京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町78 京都経済センター6階 (TEL)075-353-0061(FAX)075-353-0065 |
《プログラム》
No | 開催日 | テーマ名 | 内容 | 講師 |
1 | 6月 1日 (水) |
ものづくりとは | ■講義 ・ものづくりの流れ ・ビジネスパーソンに必要なスキル ・KYT、5S活動 ■演習 ・KYT、5S |
元 日新電機㈱ 野口昭夫氏 |
2 |
6月13日
(月)
|
品質管理 | ■講義 ・品質管理 ・ISO9000概要 ・新旧QC7つ道具 ■演習 ・ブロック組立による品質評価 |
元 ㈱島津製作所 髙山直彦氏 |
3 |
6月20日
(月)
|
購買管理 | ■講義 ・諸外国の経済状況 ・購買管理の目的と機能 ・QCDを向上させる管理技術 ■討議 ・購買管理の機能で最も強化する 必要があると考える機能 等 |
元 オムロン㈱ 北村繁一氏 |
4 |
6月27日
(月)
|
生産管理 | ■講義 ・生産管理の役割と全体最適 ・スループット最大化の方程式 ・生産L/T短縮の方程式 ■演習 ・原価計算、財務諸表 ・スループット検証 |
日新電機㈱ 高橋浩史氏 |
開催日程・内容
■ 2022/6/1(水) 10:00 ~ 17:00
【テーマ】
ものづくりとは
【内 容】
■講義
・ものづくりの流れ
・ビジネスパーソンに必要なスキル
・KYT、5S活動
■演習
・KYT、5S
ものづくりとは
【内 容】
■講義
・ものづくりの流れ
・ビジネスパーソンに必要なスキル
・KYT、5S活動
■演習
・KYT、5S
■ 2022/6/13(月) 10:00 ~ 17:00
【テーマ】
品質管理
【内 容】
■講義
・品質管理
・ISO9000概要
・新旧QC7つ道具
■演習
・ブロック組立による品質評価
品質管理
【内 容】
■講義
・品質管理
・ISO9000概要
・新旧QC7つ道具
■演習
・ブロック組立による品質評価
■ 2022/6/20(月) 10:00 ~ 17:00
【テーマ】
購買管理
【内 容】
■講義
・諸外国の経済状況
・購買管理の目的と機能
・QCDを向上させる管理技術
■討議
・購買管理の機能で最も強化する
必要があると考える機能 等
購買管理
【内 容】
■講義
・諸外国の経済状況
・購買管理の目的と機能
・QCDを向上させる管理技術
■討議
・購買管理の機能で最も強化する
必要があると考える機能 等
■ 2022/6/27(月) 10:00 ~ 17:00
【テーマ】
生産管理
【内 容】
■講義
・生産管理の役割と全体最適
・スループット最大化の方程式
・生産L/T短縮の方程式
■演習
・原価計算、財務諸表
・スループット検証
生産管理
【内 容】
■講義
・生産管理の役割と全体最適
・スループット最大化の方程式
・生産L/T短縮の方程式
■演習
・原価計算、財務諸表
・スループット検証