交流・広報

京都工業クラブ

経営者の月例会で、情報交換や政治・経済・社会情勢の分析検討と、工場や文化施設の見学を行ない、知識教養を高めると共に相互の親睦を図ります。

詳しくはこちら

新春交歓会

会員相互の懇親交流を目的に毎年1月に開催します。

詳しくはこちら

2023年新春交歓会

2023年新春交歓会

蔦の会・白鷺クラブ(EC)

次代を担う中堅・中小企業後継者グループとして、講演会、見学会などを開催し知識教養を高め、相互の交流を行います。会員が毎年4月に開催する総会開催日の時点で満55歳になると卒業し蔦の会メンバーとなります。

蔦の会
白鷺クラブ(EC)

旭光精工㈱見学会(瀬川副会長との懇談)
旭光精工㈱見学会(瀬川本会副会長との懇談)

他府県産業界との交流会

本会役員が他府県産業界を訪問し、懇親や意見交換、そして同地の産業視察を行います。


2022年長野県産業視察(於:VAIO社安曇野工場)

ゴルフ同好会(KIG)

ゴルフを通じて、会員相互の親睦を図り、あわせて健康増進と情報交換を行ないます。

詳しくはこちら

広報

京都工業会ニュースの発行、インターネットによる会員への情報提供などを行います。

人材育成

各種シンポジウム・セミナー

テーマにもとづくシンポジウムやフォーラム、セミナ-や優良企業の見学会を開催し討議を行ないます。

詳しくはこちら

懇話会・研究会

会員企業の中堅実務家が経営管理に関する懇話会、管理技術に関する研究会、技術・情報に関する研究会を組織し、各社の問題点をもちより、相互に事例研究を行なってその解決を図り、また講習会や工場見学を行ないます。

詳しくはこちら


R&D問題懇話会 見学会

京都高等技術・経営学院

産業構造の変化に対応しうる国際的企業への発展と地域産業の高付加価値化を促進して、その振興をはかるため高度な経営力と技術力を備えた優秀な企業人材の修学の場です。 本学院には大卒程度の技術系・事務系社員に、大学院修士課程程度の知識を研修する研究科と、短大、高卒程度の社員を対象とした本科を設置しています。

詳しくはこちら

スーパーコンピューター「京」見学(於:理化学研究所計算科学研究機構)
スーパーコンピューター「京」見学(於:理化学研究所計算科学研究機構)

産学公連携

学会と産業界の相互交流により、大学の独創的な研究活動内容についての見聞を深め、産学協同の場づくりへのきっかけをつかむことを目的としています。

オープンイノベーションの推進

産学公連携フォーラム実行委員会を母体した大学側担当者と支援機関の担当者と京都工業会を構成メンバーとして、オープンイノベーションを推進するネットワーク組織を構築し、企業と大学、支援機関が日常的にコンタクトできる運用を行なうことにより、シーズ/ニーズのマッチングから製品化支援までをサポートするシステムづくりを行います。

国際関連

海外産業視察団の派遣

経営国際化時代に対応するため海外諸国への産業視察団を派遣し 、最新の情報収集や経営戦略の構築を図るほか、国際諸問題について調査研究を行います。

詳しくはこちら


2022年南オーストラリア・シンガポール産業視察団

中堅・中小企業

中堅・中小企業の振興をめざし、すぐれた経営観を持ち成長を続ける企業を訪ね積極的な意見交流をはかる中堅企業見学会、中小企業見学会を各々開催します。 また、中小企業ネットワークの「京都ハイブリッドテクノロジーネット」により、中小企業会員を支援します。

詳しくはこちら

 

中堅企業委員会(於:昭和電機㈱)
中堅企業委員会(於:昭和電機㈱)

環境関連

リサイクル・省エネ・公害対策をはじめ、広く環境保護問題などに取り組み、効果的な環境管理の推進をめざし、特に中小企業の環境管理の改善・支援を進めます。 また、ISO14001認証取得に向けて、各種セミナー・講習会を開催します。

詳しくはこちら

労働安全衛生

法令・規格の改正など最新の状況を把握して対応を検討し、また各企業の取り組みを研究して情報交換を行うなど、会員企業における労働安全衛生の充実を支援します。

詳しくはこちら

地域連携

京都府・京都市等関係行政機関との連携や京都経済団体協議会をはじめ、府内・外関係経済団体との協調、京都知恵産業創造の森との協働等により地域産業の活性化を図ります。