開催概要 | 現在、人手不足が一層深刻となり、働き方改革への対応も迫られる中、ものづくり企業におかれましては、人材育成の中でも、特に未来を担っていきます若手社員の教育が重要であり、注力をされていることかと存じます。 しかしながら、最近社会に出られました方々にとりましては、「期待」と「不安」を胸に、まだまだ右も左もわからぬ状況かと存じます。 そこで、本研修では、ものづくり業務に関するQCD(品質・コスト・納期)+S(安全)等の基礎知識の習得と共に、他社の方々と交流を深めていただき、コミュニケーション能力向上も踏まえまして、下記により演習を中心とした内容で開催いたします。 |
---|---|
開催日程 |
2020/10/19(月) 10:00 ~ 17:00
2020/10/26(月) 10:00 ~ 17:00
2020/11/02(月) 10:00 ~ 17:00
2020/11/16(月) 10:00 ~ 17:00
|
対象 | 新入社員、若手社員の方 |
会場 | 京都経済センター6階 京都工業会内:会議室 (※会場は変更になる場合もありますが、その際には事前にお知らせいたします。) |
講師 | 第1回「ものづくりとは」 元パナソニック㈱ 川崎和久氏 第2回「生産管理」 日新電機㈱ 高橋浩史氏 第3回「購買管理」 元オムロン㈱ 北村繁一氏 第4回「品質管理」 元㈱島津製作所 髙山直彦氏 |
参加費 | 京都工業会・会員企業 20,300円(税込)/名 会員外 31,600円(税込)/名 (締切り後、請求書と参加券を送付いたします) |
申し込み期限 | 2020/10/12(月) |
お問い合わせ先 | 公益社団法人 京都工業会 業務課 小嶋大樹 〒600-8009 京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町78 京都経済センター6階 (TEL)075-353-0061(FAX)075-353-0065 |
《プログラム》
No | 開催日 | テーマ名 | 内容 | 講師 |
1 | 10月19日 (月) |
ものづくりとは | ものづくりの流れ ビジネスマンの必要なスキル 5S、KYT活動 |
元 パナソニック㈱ 川崎和久氏 |
2 |
10月26日
(月)
|
生産管理 | 生産管理の役割と全体最適 スループット最大化の方程式 リードタイム短縮の方程式 |
日新電機㈱ 高橋浩史氏 |
3 |
11月 2日
(月)
|
購買管理 | 諸外国の経済状況 購買管理の目的と機能 QCDを向上させる管理技術 |
元 オムロン㈱ 北村繁一氏 |
4 |
11月16日
(月)
|
品質管理 | 品質管理 ISO9000概要 新旧QC7つ道具 |
元㈱島津製作所 髙山直彦氏 |
※プログラムは研修生の意向により、若干変更になる場合もあります。
開催日程・内容
■ 2020/10/19(月) 10:00 ~ 17:00
【テーマ】
ものづくりとは
【内 容】
ものづくりの流れ
ビジネスマンの必要なスキル
5S、KYT活動
ものづくりとは
【内 容】
ものづくりの流れ
ビジネスマンの必要なスキル
5S、KYT活動
■ 2020/10/26(月) 10:00 ~ 17:00
【テーマ】
生産管理
【内 容】
生産管理の役割と全体最適
スループット最大化の方程式
リードタイム短縮の方程式
生産管理
【内 容】
生産管理の役割と全体最適
スループット最大化の方程式
リードタイム短縮の方程式
■ 2020/11/02(月) 10:00 ~ 17:00
【テーマ】
購買管理
【内 容】
諸外国の経済状況
購買管理の目的と機能
QCDを向上させる管理技術
購買管理
【内 容】
諸外国の経済状況
購買管理の目的と機能
QCDを向上させる管理技術
■ 2020/11/16(月) 10:00 ~ 17:00
【テーマ】
品質管理
【内 容】
品質管理
ISO9000概要
新旧QC7つ道具
品質管理
【内 容】
品質管理
ISO9000概要
新旧QC7つ道具