開催概要 | 今日の激しい技術革新に対応する人材育成が、企業の持続的発展に向けて何よりも求められています。 このような中、本会では、幅広く、力量のある、そして即戦力となり、実践的対応ができる人材育成を図るとともに、モノづくり企業の発展にも貢献できるよう、令和5年度 第43回 電子システム研究科並びに第40回 メカトロニクス研究科の研修生を下記により募集いたします。 京都府の支援、そして第一線で活躍中の学界及び産業界から講師陣を結集して開講する本研修の主旨をご理解いただき、是非とも貴社より研修生のご派遣を賜わりますようお願い申しあげます。 なお、新型コロナウイルスの位置付けが、5月8日より「2類相当」から「5類相当」に引き下げられましたが、感染拡大を防ぐため、引き続き、入口でのアルコール消毒の設置、高性能空気清浄機の設置などの感染対策に続けると共に、やむ得ない場合は、ZOOMも併用した対応で実施いたします。 ご参加される皆様にもご協力をお願いすることになりますが、よろしくお願い致します。 令和5年5月
公益社団法人 京都工業会
京都高等技術・経営学院
記
期 間:令和5年6月30日(金)開講式~令和6年2月21日(水)修了式(予定) 座 学 13:15~18:35 (原則・毎水曜日開催。延べ28日)
実 習 9:30~16:30 (原則・土曜日開催。延べ約6~13日)
技術見学 1回(9月)<調整中>
|
---|---|
対象 | 電子システム研究科-大学(電気、電子、情報系)卒業者、またはこれらと同等の知識・能力を有し、原則として実務経験(2~3年)のあるもの。 メカトロニクス研究科-大学(機械系)卒業者、またはこれらと同等の知識・能力を有し、原則として機械関係の実務経験(2~3年)のあるもの。 |
会場 | 座 学:原則、京都工業会(京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町78京都経済センター6F) 一部、講師所属の企業等で開催する場合があります。 (※やむ負えない場合は、ZOOM併用での対応もいたします) 実 習:京都職業能力開発促進センター《ポリテクセンター京都(長岡京市友岡1-2-1) |
講師 | 添付・研修内容 をご参照願います。 |
参加費 | 研修生1名につき 291,500円(265,000円+10%消費税額 26,500円) |
募集定員 | 各科 20名程度 |
申込方法 | 申込用紙に必要事項を記載いただき、6月19日(月)までにメール(miyata@kyokogyo.or.jp)願います。 |
申し込み期限 | 2023/6/19(月) |
お問い合わせ先 | 公益社団法人 京 都 工 業 会 事務局次長 兼 業務課長 宮田哲也 〒600-8009 京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町78京都経済センター6F (TEL)075-353-0061 (FAX)075-353-0065 (E-Mail) miyata@kyokogyo.or.jp |