《リスキルシリーズ》

~異業種の風土(手法、仕組み、ものの見方、考え方)に相互に触れ、現場力及び人間力の向上を図る~

人づくりの場 情報交換の場
人脈づくりの場 交流と刺激の場
 
◆開発設計革新(VE)研究会
 【機能研究による付加価値<開発・設計・生産>の追求】
◆流れづくり(VSM)研究会
 【モノと情報の流れの連動による生産革新力の強化】
◆購買調達革新研究会
 【購買調達革新によるコスト競争力の強化】
◆生産管理(TOC)研究会
 【TOC制約条件理論における生産管理革新】
◆品質革新研究会
 【企画、開発段階から最終検査までの品質の造りこみ(魅力品質造り)の強化】
◆産業工学(IE)研究会
 【IE手法による徹底したムダの排除】
◆生産保全研究会
 【生産システムの効率を最大限に高める、自主保全・予知保全と品質保全体制づくり】
◆生産現場リーダー力強化研究会
 【監督者哲学、リーダーシップ養成の場】

ご案内

 不透明な国際情勢の中、我が国でも少子高齢化の進展に伴う労働力不足、さらには物流の2024問題など、モノづくりを取り巻く環境がこれまでになく大きく変化しようとしています。
 モノづくり企業では、厳しくなる経営環境の変化の下で、国際競争に勝ち抜くため、サプライチェーンも視野に入れた各種の不測の事態に対応するリスク管理をしっかりと行いながら、技術や製品開発に注力することはもちろん、課題解決力の強化とリスキリングを軸とした「モノづくり」の革新力(現場改善力・生産技術力)や人材育成を今後ますます強化してくことが重要です。
 京都工業会の研究会事業は、昭和32年の工業会創立以来、基幹事業の1つとして、時代の変化に柔軟に対応しながら今日まで継続開催してまいりました。激動の時代に対応すべく、平成22年度から事業名も「業務革新研究会」へと一新し、モノづくりのプロセスで必須となる主な技術分野において、大学教授や会員企業の技術部門のベテランOB等がアドバイザーを務めています。最新の技術情報だけでなく、アドバイザー自らの経験・知見・事例・見方などの講義を通じて、参加者自身がこれらを基に、自身が抱える課題等に照らし合わせ、考えや知識を形成するものです。リーダーとしての資質の向上を図り企業のイノベーション人材育成の支援を行う内容とし、令和4年度からは「リスキルシリーズ」の中に組み込むとともに、令和5年度の「中長期活動の基本方針」見直しを踏まえた改善も実施しました。
 つきましては、貴社におかれましても、当研究会事業にご参画いただき、VE、QC、IEなどの改善技法を講義・演習を通じて、実践形式で磨いていただくと共に、成果をあげるモノづくり企業の革新事例の見聞を広げる中で、そこに含まれる様々な英知を今一度、貴社の風土に合わせたベンチマークとして構築し、更なる今後のご発展に活用いただければ幸いに存じます。
 なお原則として会場参加での開催を予定しておりますが、令和6年度もオンライン併用も視野に入れて開催いたします。
2024年3月
公益社団法人 京都工業会
技 術 ・ 教 育 委 員 会
開催概要

◇開催目的
 各種手法やものの見方や考え方を磨き、業務革新を推進する人材の育成を図る。

◇ねらい
 <A:基礎コース>→講義や討議、演習による業務革新能力の向上の場
 <B:応用コース>→研究会OBや実務に精通した方々の実践研究の場
 ※研究会によっては、コース選択ございません

◇期間
 2024年5月~2025年2月(計10会合)13:30~17:00
 (但し、5月~7月は、10:00~17:00)

◇定例日
 研究会毎に設定(但し、メンバーのご都合により都度、柔軟に対応致します。)

◇運営の基本
 ①メンバーの目標や課題について、正副主査(その年度の登録メンバーより選出)を中心に企画し、
  基本を踏まえた実践的な運営を図ります。
 ②メンバー間のギブ&テイクや専任アドバイザーの助言、ゲスト講演、工場見学、演習などを効果的に実施いたします。

◇参加のメリット
 
①実践的な内容により、一般のセミナーでは得られない幅広い視野と発想力を養うことができます。
 
②メンバー間やアドバイザー及びゲスト講師との人的ネットワークが構築できます。

◇活動形態(基本型)
 【詳細の活動計画は、参加者のご希望を基に、研究会毎に企画いたします】

 前期基本編(5月~9月)→参加目的や実務経験に応じた選択制を採用
  □手法や考え方を基礎から学ぶ <A>コース(講義+相互事例紹介&見学)
  □応用実務研究(展開&定着化) <B>コース(グループ討議・相互訪問→まとめ)
 後期実務編(10月~2月)→コース毎の課題の掘り下げ(分科会活動)
  専門テーマの絞込み(分科会編成)→課題毎の実践研究→まとめ(報告書作成)
  ※必要に応じ工場見学や現場改善実習、大会等を開催します

各研究会の詳細内容につきましては、下記募集案内よりご覧ください。

令和6年度 業務革新研究会 募集案内
対象 若手社員および管理技術関連部門のリーダー(主任、係長)
会場 京都経済センター 本会・会議室(オンライン参加も可)
(京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町78 京都経済センター6F)
参加費 研究会毎に1口 
京都工業会 会員企業 72,600円(66,000+税額6,600円) 
      会員外 104,500円(95,000+税額9,500円)
(但し、1口につき2名の参加ができますので、極力2名ご登録願います)
申込方法 下記リンクの申込用紙に記載のうえ、FAX(075-353-0065)にて
 申し込み用紙(Word)はこちら 

または、申込フォームにてお申込みの場合は、備考欄に下記をご記入ください。
・参加研究会名
・選択コース
・各参加者の直属上司のご氏名、所属お役職、E-Mailアドレス
申し込み期限 2024/4/24(水)
お問い合わせ先 (公社)京都工業会  小嶋大樹(TEL 075-353-0061)
 (注)「人材開発支援助成金」(旧キャリア形成促進助成金)の対象の有無は、お近くの労働局へお問い合わせ願います。

申込フォーム

■ 申込者
会社名必須
部署・役職必須
ご担当者氏名必須
ご担当者カナ必須
郵便番号必須
-
都道府県必須
住所必須

建物名等
電話番号必須
FAX番号必須
メールアドレス必須
備考任意
■ 参加者
1人目
必須 部署・役職:
必須 氏名:
必須 フリガナ:
必須 電話番号:
必須 FAX番号:
必須 Eメール:
参加研究会名:

選択コース:

直属上司のご氏名、所属・役職、メールアドレス:

参加者住所(申込者と違う場合):

希望研究テーマ:
2人目
部署・役職:
氏名:
フリガナ:
電話番号:
FAX番号:
Eメール:
参加研究会名:

選択コース:

直属上司のご氏名、所属・役職、メールアドレス:

参加者住所(申込者と違う場合):

希望研究テーマ:
3人目
部署・役職:
氏名:
フリガナ:
電話番号:
FAX番号:
Eメール:
参加研究会名:

選択コース:

直属上司のご氏名、所属・役職、メールアドレス:

参加者住所(申込者と違う場合):

希望研究テーマ:
4人目
部署・役職:
氏名:
フリガナ:
電話番号:
FAX番号:
Eメール:
参加研究会名:

選択コース:

直属上司のご氏名、所属・役職、メールアドレス:

参加者住所(申込者と違う場合):

希望研究テーマ:
5人目
部署・役職:
氏名:
フリガナ:
電話番号:
FAX番号:
Eメール:
参加研究会名:

選択コース:

直属上司のご氏名、所属・役職、メールアドレス:

参加者住所(申込者と違う場合):

希望研究テーマ:
6人目
部署・役職:
氏名:
フリガナ:
電話番号:
FAX番号:
Eメール:
参加研究会名:

選択コース:

直属上司のご氏名、所属・役職、メールアドレス:

参加者住所(申込者と違う場合):

希望研究テーマ:
7人目
部署・役職:
氏名:
フリガナ:
電話番号:
FAX番号:
Eメール:
参加研究会名:

選択コース:

直属上司のご氏名、所属・役職、メールアドレス:

参加者住所(申込者と違う場合):

希望研究テーマ:
8人目
部署・役職:
氏名:
フリガナ:
電話番号:
FAX番号:
Eメール:
参加研究会名:

選択コース:

直属上司のご氏名、所属・役職、メールアドレス:

参加者住所(申込者と違う場合):

希望研究テーマ:
9人目
部署・役職:
氏名:
フリガナ:
電話番号:
FAX番号:
Eメール:
参加研究会名:

選択コース:

直属上司のご氏名、所属・役職、メールアドレス:

参加者住所(申込者と違う場合):

希望研究テーマ:
10人目
部署・役職:
氏名:
フリガナ:
電話番号:
FAX番号:
Eメール:
参加研究会名:

選択コース:

直属上司のご氏名、所属・役職、メールアドレス:

参加者住所(申込者と違う場合):

希望研究テーマ:
11人目
部署・役職:
氏名:
フリガナ:
電話番号:
FAX番号:
Eメール:
参加研究会名:

選択コース:

直属上司のご氏名、所属・役職、メールアドレス:

参加者住所(申込者と違う場合):

希望研究テーマ:
12人目
部署・役職:
氏名:
フリガナ:
電話番号:
FAX番号:
Eメール:
参加研究会名:

選択コース:

直属上司のご氏名、所属・役職、メールアドレス:

参加者住所(申込者と違う場合):

希望研究テーマ:
13人目
部署・役職:
氏名:
フリガナ:
電話番号:
FAX番号:
Eメール:
参加研究会名:

選択コース:

直属上司のご氏名、所属・役職、メールアドレス:

参加者住所(申込者と違う場合):

希望研究テーマ:
14人目
部署・役職:
氏名:
フリガナ:
電話番号:
FAX番号:
Eメール:
参加研究会名:

選択コース:

直属上司のご氏名、所属・役職、メールアドレス:

参加者住所(申込者と違う場合):

希望研究テーマ:
15人目
部署・役職:
氏名:
フリガナ:
電話番号:
FAX番号:
Eメール:
参加研究会名:

選択コース:

直属上司のご氏名、所属・役職、メールアドレス:

参加者住所(申込者と違う場合):

希望研究テーマ:
16人目
部署・役職:
氏名:
フリガナ:
電話番号:
FAX番号:
Eメール:
参加研究会名:

選択コース:

直属上司のご氏名、所属・役職、メールアドレス:

参加者住所(申込者と違う場合):

希望研究テーマ:
17人目
部署・役職:
氏名:
フリガナ:
電話番号:
FAX番号:
Eメール:
参加研究会名:

選択コース:

直属上司のご氏名、所属・役職、メールアドレス:

参加者住所(申込者と違う場合):

希望研究テーマ:
18人目
部署・役職:
氏名:
フリガナ:
電話番号:
FAX番号:
Eメール:
参加研究会名:

選択コース:

直属上司のご氏名、所属・役職、メールアドレス:

参加者住所(申込者と違う場合):

希望研究テーマ:
19人目
部署・役職:
氏名:
フリガナ:
電話番号:
FAX番号:
Eメール:
参加研究会名:

選択コース:

直属上司のご氏名、所属・役職、メールアドレス:

参加者住所(申込者と違う場合):

希望研究テーマ:
20人目
部署・役職:
氏名:
フリガナ:
電話番号:
FAX番号:
Eメール:
参加研究会名:

選択コース:

直属上司のご氏名、所属・役職、メールアドレス:

参加者住所(申込者と違う場合):

希望研究テーマ:
21人目
部署・役職:
氏名:
フリガナ:
電話番号:
FAX番号:
Eメール:
参加研究会名:

選択コース:

直属上司のご氏名、所属・役職、メールアドレス:

参加者住所(申込者と違う場合):

希望研究テーマ:
22人目
部署・役職:
氏名:
フリガナ:
電話番号:
FAX番号:
Eメール:
参加研究会名:

選択コース:

直属上司のご氏名、所属・役職、メールアドレス:

参加者住所(申込者と違う場合):

希望研究テーマ:
23人目
部署・役職:
氏名:
フリガナ:
電話番号:
FAX番号:
Eメール:
参加研究会名:

選択コース:

直属上司のご氏名、所属・役職、メールアドレス:

参加者住所(申込者と違う場合):

希望研究テーマ:
24人目
部署・役職:
氏名:
フリガナ:
電話番号:
FAX番号:
Eメール:
参加研究会名:

選択コース:

直属上司のご氏名、所属・役職、メールアドレス:

参加者住所(申込者と違う場合):

希望研究テーマ:
25人目
部署・役職:
氏名:
フリガナ:
電話番号:
FAX番号:
Eメール:
参加研究会名:

選択コース:

直属上司のご氏名、所属・役職、メールアドレス:

参加者住所(申込者と違う場合):

希望研究テーマ:
26人目
部署・役職:
氏名:
フリガナ:
電話番号:
FAX番号:
Eメール:
参加研究会名:

選択コース:

直属上司のご氏名、所属・役職、メールアドレス:

参加者住所(申込者と違う場合):

希望研究テーマ:
27人目
部署・役職:
氏名:
フリガナ:
電話番号:
FAX番号:
Eメール:
参加研究会名:

選択コース:

直属上司のご氏名、所属・役職、メールアドレス:

参加者住所(申込者と違う場合):

希望研究テーマ:
28人目
部署・役職:
氏名:
フリガナ:
電話番号:
FAX番号:
Eメール:
参加研究会名:

選択コース:

直属上司のご氏名、所属・役職、メールアドレス:

参加者住所(申込者と違う場合):

希望研究テーマ:
29人目
部署・役職:
氏名:
フリガナ:
電話番号:
FAX番号:
Eメール:
参加研究会名:

選択コース:

直属上司のご氏名、所属・役職、メールアドレス:

参加者住所(申込者と違う場合):

希望研究テーマ:
30人目
部署・役職:
氏名:
フリガナ:
電話番号:
FAX番号:
Eメール:
参加研究会名:

選択コース:

直属上司のご氏名、所属・役職、メールアドレス:

参加者住所(申込者と違う場合):

希望研究テーマ: