産学連携によるイノベーション推進講座2023 継続的な新規事業の創出
モノづくり企業において既存事業の枠を超えた継続的な新規価値創出は喫緊の課題です。 今回、社会に必要不可欠な事業創出に挑戦し続けておられるオムロン株式会社から 講師をお招きし、世に先駆けてイノベーションを起こし新たな価値を生み出す 持続可能な仕組み、蓄積したナレッジに関してお話を伺います。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■ ...続きを見る
京都府中小企業技術センター(中セン)と京都市産業技術研究所(産技研)は、モノづくりイノベーションネットワーク(MI-Net)のシーズ提供元である優れた研究機関であるとともに、モノづくり企業の技術相談にのってくれる頼れる支援機関でもあります。 今回、両機関の役割や機能を正しく知り、理解を深め、利用の切っ掛けにしていただく機会として見学会を企画しました。奮ってご参加く ...続きを見る
知恵森からの本年度「京都スマートプロダクト」認定募集のお知らせ
(一社)京都知恵産業創造の森(理事長:塚本 能交)では、エコや 省エネの取組や、AIやIoT等を活用したスマートシティの推進に資する 製品・サービス(以下、「製品等」という。)を認定、支援する令和5年度 「京都スマートプロダクト」を下記のとおり募集します。 ご応募、お待ちしております。 ◇応募資格 自社製品等として製造の全部又は一 ...続きを見る
公益財団法人関西文化学術研究都市推進機構からのお知らせです。 ─────────────────────────────────── 第18回「けいはんなビジネスメッセ2023」来場者募集! - つながるチャンス、ともにつくる未来。- ─────────────────────────────────── オンリーワン技術・製品・サービスを提供する中小・ベンチャー・ ...続きを見る
組織犯罪化するサイバー攻撃は、規模に関係なくどの企業でも狙われる可能性があり、サイバーセキュリティ対策はモノづくり企業にとって、人材教育を含めた継続して取組むべき経営課題です。 製造業へのサイバー攻撃数は、他業界を圧倒しており、サプライチェーン全体が狙われています。 今回、京都府警察本部サイバー企画課をお招きし、サイバー犯罪の最新事情と被害の実例とともに、サ ...続きを見る
誠に勝手ながら、2023年8月11日(金) ~ 2023年8月16日(水)までの間、休業させていただきます。 ご不便をおかけいたしますが、ご了承の程お願い申し上げます。 ...続きを見る
【開催場所の変更とオンライン開催の追加】 MI-Netシーズ説明会01「セラミックスの精密微細3D造形」 ■開催日時:2023年8月7日(月) 15:00 ~ 16:50 ■開催方法:京都工業会内 会議室Aとオンラインのハイブリッド開催 ■対 象 :京都工業会会員、 ■定 員 :20名(先着順) ■参加費 :無料(京都工業会のホームページから事前申込みが必要) ※ ...続きを見る
MI-Netシーズ説明会01「セラミックスの精密微細3D造形」の開催
モノづくりイノベーションネットワーク(MI-Net)では、 閲覧数の多いシーズに関して、京都工業会主催の説明会を開催し、 理解を深めていただく機会を設けます。 今回、大阪大学発ベンチャーである株式会社エスケーファイの浅野様をお招きし、 セラミックスの精密微細3D造形の新しい可能性に関してお話しいただきます。 本テーマに関してディスカッションできる絶好の機会です。 ...続きを見る
「2023年版ものづくり白書 ~中小製造業の現状と対応すべきポイント~・今後の国の対策」 開催日変更のお知らせ!(重要)
8月10日(木)10:30~11:30開催とお知らせしておりました「2023年版ものづくり白書 ~中小製造業の現状と対応すべきポイント~・今後の国の対策」 説明会につきましては、講師の急な都合により開催日を変更いたしますのでご了承ください。 開催日は、8月9日(水)10:30~11:30でございます。 何卒、ご理解賜りますよう宜しくお願いいたします。 詳細は、「2023年版 ...続きを見る
エンジニアで無くても解る 「モノづくり超基本」 勉強会(7/27~)開催のお知らせ
モノづくりの基本知識について、製造業で働く社員として、エンジニアで無くても理解できるよう、専門知識がなくても理解し学べる勉強会を開催します。 今回は、「半導体・蓄電池・材料・モーター」の4回シリーズです。 モノづくりに携わる幅広い社員の皆様のご参加をお待ちしています。 詳しくは 「エンジニアで無くても解る 「モノづくり超基本」 勉強会」について をクリックして ...続きを見る