公益社団法人京都工業会では会員情報の管理システムを新たに導入することとし、 委託先事業者を公募致します。 公募概要 (1) 委託業務の名称 公益社団法人京都工業会会員管理システム構築 (2) 委託業務の内容等 募集要項の通り ◇応募にご関心のある事業者様には「募集要項」を配布致しますので、 件名を 「公益社団法人京都工業会会員管理システム構築」 と記 ...続きを見る
モノづくりイノベーションネットワーク 新規シーズ登録のお知らせ
モノづくりイノベーションネットワーク(MI-Net)に新規シーズが登録されました。 ・様々な油脂や廃油が原料に! 新規バイオプラスチック&接着剤 熱硬化性で高い極性から接着剤としても機能する技術 (立命館大学 生命科学部 生物工学科) [キーワード]:バイオプラスチック、バイオ接着剤、樹脂、 両親媒性、廃油、多機能素材 MI-Net ...続きを見る
【京都大学本部構内設備サポート拠点(MaCBES)】共用機器紹介セミナー のご案内 本部構内設備サポート拠点(MaCBES)は京都⼤学本部構内で⾼等研究院物質-細胞統合システム拠点 (iCeMS 解析センター)および学際融合教育研究センターナノテクノロジーハブ拠点ユニット(ナノハブ拠点)が 部局の枠組みを超えて連携することで、多分野・未踏学問領域への対応に資する研究を、学内外を ...続きを見る
MI-Netセミナ・産学連携によるイノベーション推進講座2024基礎編
7月19日:MI-Netセミナー・産学連携によるイノベーション推進講座2024 基礎編 開催のご案内 モノづくり企業において持続的成長を実現するには、継続的な新規事業開発が喫緊の課題で、 オープンイノベーション推進などの取組みが行われています。 一方、取組みを始めたものの、手探りの状態にあり、頼るべき海図もマニュアル もない中で活動を形にしていくことが求められ苦戦 ...続きを見る
本会では温室効果ガス削減の取り組みとして、夏季の適正冷房及び軽装勤務の取り組みを下記の通り実施しています。 会員各企業・団体の皆様におかれましても、本取り組みの趣旨をご理解のうえ、ご協力下さいますようお願い申し上げます。 【取組内容】 1.期間 令和6年5月1日(水)~10月31日(木)[予定] 2.内容 ➀適正冷房の推進(執 ...続きを見る
HVC KYOTO 2024 【スタートアップ/研究者のエントリー開始!】
【スタートアップ/研究者のエントリー開始!】海外市場を目指すヘルスケア領域の スタートアップの プラットフォーム HVC KYOTO 2024(エントリー締切:3/29) JETRO、京都府、京都市、京都リサーチパーク(株)は、ヘルスケア領域のスタートアップの国境を越えたビジネス展開を支援するイノベーションプラットフォーム「HVC KYOTO 2024」へのス ...続きを見る
京都工芸繊維大学・京都グリーンラボ 2023年度「近領域研究」成果報告会・交流会のお知らせ
京都工芸繊維大学・京都グリーンラボからの 2023年度「近領域研究」成果報告会・交流会のご案内です。 ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿ 京都工芸繊維大学・京都グリーンラボ 2023年度「近領域研究」成果報告会・交流会 ┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿ ◆◆ 京都工芸繊維大学・京都グリーンラボ「近領域研究」とは、◆◆ 2022年度後期に新たに立ち上げた京都 ...続きを見る
第682回工業クラブ例会(大阪造幣局 訪問・見学)募集締め切りのお知らせ
2月22日(木)に開催を予定しております「第682回工業クラブ例会(大阪の造幣局 訪問・見学 特別例会)」は、お申し込み多数となりましたので、受付を終了させていただきました。ご理解・ご了承のほどお願い申し上げます。 ...続きを見る
現地駐在員・駐在経験者に聞く 「海外生産工場研究会(インド編3/1、ベトナム編3/15)」開催のお知らせ
進出先として関心の高まっているインドと、海外生産の拠点として日系企業の集積が進んでいるベトナムを取り上げ、現地の駐在員・駐在経験者から、海外展開を検討する上で重要な最新情報や課題、留意点等を伺う研究会を開催いたします。 詳しくは 「海外生産工場研究会(インド編、ベトナム編 各1回)」公益社団法人 京都工業会 (kyokogyo.or.jp) をクリックしてご覧ください! ...続きを見る
「モノづくりフォーラム2024」に多数参加申込いただき有難うございます。 定員まで若干の余裕がありますので、ZOOM参加の申込締切を1月26日(金)まで 延長いたしました。 ...続きを見る